オススメ記事

DHA・EPAでインフルエンザ予防してみませんか?

DHA・EPAでインフルエンザ予防してみませんか?

朝晩の冷え込みが強くなり、乾燥する北風が吹く季節… そう、冬を迎える前にいちばん気になるのがインフルエンザですね。本格的な流行の季節の前に、予防接種や乾燥対策などでできる限りの備えで臨みたいところです。実はそんな冬にうれしいニュースが到着しました。さまざまな健康効果をもたらしてくれる栄養素として広く知られているDHA(ドコサヘキサエン酸)が、なんと! インフルエンザの予防や、その悪化を抑えてくれる力を備えているという非常に気になる研究結果が、DHA・EPA協議会のニュースレターで紹介されています。秋田大学、大阪大学などの共同研究によると、DHAから体内で作られる代謝物(プロテクチンD1)には、インフルエンザウイルスの増殖を抑制する働きがあるというのです。この研究では、インフルエンザに感染する12時間前と感染直後にDHA代謝物を与えたマウスが、与えなかったマウスよりも生存率が改善しました。この結果から、DHA代謝物の投与が、インフルエンザに対しても予防的に働いてくれることがわかったのです。しかも、インフルエンザに感染してから2日後に抗インフルエンザ薬を投与したマウスに感染2日後、3日後、4日後に同時にDHA代謝物も与えた場合には重症マウスの生存率が改善されました。予防だけでなくインフルエンザ治療にも有効である可能性が示されたのです。

予防のコツは抗酸化作用のある成分と併用すること

インフルエンザに感染すると、体内に侵入したウイルスによって細胞の核に放出されたRNA(リボ核酸)が次第に増幅してしまい、核の外に拡散したRNAによって新たなウイルスが作られて増殖を繰り返して行きます。そこで今回は、DHA代謝物がウイルスにどのような影響を与えているのか、培養細胞を用いた研究でその仕組みが明らかになりました。インフルエンザウイルスに感染した細胞にDHA代謝物を投与すると、遺伝子情報を担っているRNAの発現量が低下して、ウイルスそのものの量を抑えてくれるのです。つまり、DHA代謝物はRNAの核外への移動を抑える効果があり、この力によってウイルスの増殖が妨げることから、インフルエンザの予防と治療に有効な働きがもたらされという結果へとたどり着きました。こう聞くと、まるで頼もしいスーパーヒーローのように思えてしまうDHAにも弱点はあります。それは、酸化しやすいということ。DHAが体内で酸化すると、老化などを進める酸化ストレスの原因になる恐れがあります。そこで、これを防ぐために、ビタミン(ビタミンCやE、ベータカロテンなど)、亜鉛やセレンなどのミネラル、ゴマのセサミンやワインのアントシアニンなどのポリフェノールなど抗酸化作用を持つ成分と一緒に食べることだそう。DHAEPAが豊富に含まれる旬の魚を使ったレシピも数多いですが、中でも「ブリのあつあつ茶漬け」は、熱湯や熱いお茶をかけてブリを半生の状態で食べると言うおいしい上に手軽で、でもインフルエンザ予防に効果的なDHAメニュー。さらに、ここへセサミンを含むゴマをまぶせば、抗酸化作用も期待できます。もちろん、クリルキング等のDHA・EPAを含むサプリメントを抗酸化作用のあるものと併用すれば、より健康的な冬を過ごすことが可能です

参考:AERA dot.  DHA代謝物にインフルエンザ予防と症状悪化を抑える働き AERA dot.

記事一覧へ

カテゴリー

注目記事

オススメ記事
2022.02.26
ビフィズス菌F1-7とクリルオイルの組…
クリルオイルとビフィズス菌の組み合わせ…
文献・臨床
2023.01.24
パワートレーニング選手へのクリルオイル…
35名の健康なパワートレーニング選手を…
ライフスタイル
2018.08.30
オメガ3で悪玉コレステロールを追い出し…
ダイエットの敵と思われがちな中性脂肪で…
どろどろからさらさらの生活へ! 健康的な毎日をサポート!