オススメ記事

青魚パワーで突然死を招く“血栓”を予防する

青魚パワーで突然死を招く“血栓”を予防する

血管を詰まらせてしまう怖い血栓を防ぐために大切なのは、食生活を改善して血液をサラサラに保つこと。文字どおり元気だった人が、ある日突然に命を落とす突然死はわが国でも年間20万人にものぼり、その75%こそ血栓が原因だと言われています。血液中の成分である血小板が固まり、文字通り血管を詰まらせてしまう血栓が血管に栓をするため、ホースを踏んだように、そこから先へは血液が流れなくなります。そこで心臓に栄養と酸素を送り込んでいる冠動脈に血栓ができることで心筋梗塞、脳の血管が詰まることで脳梗塞をそれぞれ引き起こします。心筋梗塞の発作の直後に死亡する率は40%といわれており、生存しても一度死んだ心筋は生き返ることはないため、心臓の一部がまったく働かない状態になって日常生活に大きな制約が生じてしまいます。脳梗塞も、発作直後の死亡率こそ低いのですが、たとえ回復しても半身不随や寝たきりになることが多と言う怖い病気です。日本では、死因の第1位はガン、第2位は心疾患、第3位は脳血管疾患となっていますが、2位と3位の中には血栓による死亡者が数多く含まれており、実はガンをもしのぐのです。

食生活の改善からこそサラサラ血液は生まれる

血小板が必要以上に固まることなく、赤血球は自在にその形を変える能力を持ち続け、中性脂肪やコレステロールなどが多量に含まれていないのがサラサラ血液です。つまり、血栓等の塊を作りにくくして、流れがスムーズに保つことが、理想のサラサラ血液ということになります。極寒の地で暮らすイヌイットの人々は、身体が傷つくと血が止まりにくいという特長を持っていて、その原因はDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)などの不飽和脂肪酸を多量に含んだオットセイやアザラシ、青魚などを主食にしていることだとされてきました。この事実からも血液がサラサラで、血栓症の発症が極めて少ないこともわかり、これが、食事と血栓との関係を解き明かすもととなったのです。ところが、年月がたつにつれてイヌイットの方々の暮らしぶりも変わってしまい、次第にハンバーガーのようなファストフードを食べるようになるとともに、心筋梗塞などの虚血性心疾患が激増してしまったのです。つまり、血液がドロドロになってしまったというわけです。これは、世界中の人間すべてに現代の食生活に対する警鐘といえそう…。

旬の青魚こそ血栓を防ぐスーパーフード

血液をサラサラに保ち血栓を予防するためのポイントは、以下の4つです。

●赤血球が自在に変形できる能力を保てるように、血液中の糖分や脂肪を減らす。とくに、糖尿病の傾向がある場合は、血糖値を下げるようにする。

●血液中のコレステロール、中性脂肪を増やさないよう、動物性脂肪やアルコールをとりすぎない。

●血液の粘度の高まりを防ぐため、水分はこまめに補給する。

●食材や献立にこだわり、血小板を凝集しにくくする。

この4つの中で、最近、もっとも注目を集めているのが、血小板が必要以上に固まるのを防ぐ働きのある食品の数々です。さば、いわし、さんまなどの青魚に、血液をサラサラにして血栓を作りにくいという作用が認められているのは知られていますが、これらの魚も、脂ののった旬の時期とそうでない時期とでは含まれるDHAやEPAの量に大きな差があることがわかっています。クリルキングで旬の時期以外でも上手に補い、血栓を予防しましょう。

参考:一般財団法人 蓼科笹類植物園 血液をサラサラにすれば防げる 心臓や脳の血栓(けっせん) 蓼科笹類植物園

記事一覧へ

カテゴリー

注目記事

美容
2019.04.25
5月の紫外線は真夏と同じくらい怖いので…
「まだまだ夏前だし、爽やかな季節だから…
オススメ記事
2019.02.27
EPAとDHAの違いや効果についておさ…
クリルオイルを代表とする魚油に含まれる…
文献・臨床
2021.09.08
クリルオイルからの精製リン脂質の分子種…
クリルオイルからのリン脂質(PL)は、…
どろどろからさらさらの生活へ! 健康的な毎日をサポート!