ライフスタイル

脂質異常症と診断されたら生活習慣の改善が大切

脂質異常症と診断されたら生活習慣の改善が大切

脂質異常症… 最近、耳にされることが多いと思われますが、血液中にふくまれるコレステロールや中性脂肪(トリグリセライド)などの脂質が、一定の基準よりも多くなってしまった状態のことをいい、以前は高脂血症ともいわれていました。まず、血液中に余分な脂質が多くなると、動脈硬化を起こしやすくなり、やがて心筋梗塞や脳卒中などのリスクが高くなります。しかも、血管に強い圧力がかかっている高血圧の人が脂質異常症をともなうと、血管壁が傷つきやすいため動脈硬化がさらに進行してしまうリスクがあります。また、インスリンが不足すると中性脂肪が体内で利用されにくくなり、血中に中性脂肪が増えてしまい、糖尿病の人は脂質異常症を伴いやすく、動脈硬化を進行させるリスクが高まります。それが脂質異常症という怖い病気です。一般的には血液がドロドロの状態のことで、自覚症状はほとんどないことがその特徴です。ですから、気づくのが遅れ、ある日とつぜん心筋梗塞などの発作におそわれる人が少なくありません。発作を防ぐには、やはり毎日の生活(食事や運動)に気をつけることと、健康診断などで「脂質異常症の疑いがある」と診断されたときには、放置せずに早めに受診して医師の指導を受けることが何より大切です。

肉よりも魚や大豆製品を多く摂るを常に心がけて

脂質異常症は、血液中に含まれるコレステロールや中性脂肪などの脂質の量が増えすぎることで、動脈硬化を進めて心筋梗塞や脳梗塞などを引き起こすことが最大のリスクです。ですから脂質異常症と診断されたら、すぐに食事や運動、喫煙など、生活習慣の改善から始めて、それでも数値が良くならなければ投薬を行います。食事ではできるだけ肉を減らし、魚食を増やしましょう。肉の動物性脂肪には、飽和脂肪酸が多く含まれていて悪玉のLDLコレステロールを増やします。飽和脂肪酸が特に多いのは、牛や豚のバラ肉、鶏肉の皮、加工肉などです。一方、魚に多く含まれるオメガ3不飽和脂肪酸は悪玉を増やさず、さらに中性脂肪を減らし動脈硬化を防ぐ働きもあります。不飽和脂肪酸が特に多いのはサンマ・ブリ・イワシなどの青みの魚です。魚嫌いの方は『クリルキング』等のサプリメントで不飽和脂肪酸を摂ることもオススメです。また、食物繊維が多く含まれている野菜やきのこ、海藻、果物、こんにゃくなども、積極的に食べてください。食物繊維は、食事に含まれるコレステロールの吸収を抑えることで悪玉のLDLコレステロールを減らしますが、大豆も食物繊維が豊富に含まれていて、悪玉のLDLコレステロールを減らす働きがある不飽和脂肪酸も多く含んでいるので積極的に摂りましょう。そして、脂質異常症対策の運動はウォーキングなどの有酸素運動が適しています。「ややきつい」と感じ、汗が少しにじむ程度の速さで、できれば毎日30分以上行いましょう。数回に分けて行ってもかまいません。また、ウォーキング以外にも、水中運動やサイクリング、ラジオ体操などもおすすめです。ただし、心臓病・糖尿病・高血圧などが重い人は、必ず事前に医師に相談してから始めるようにしましょう。運動には中性脂肪を減らす、善玉HDLコレステロールを増やす、動脈硬化を防ぐなどさまざまな効果があります。さらに、喫煙は、狭心症や心筋梗塞の直接の原因で善玉のHDLコレステロールも減らしてしまいます。自分だけで禁煙するのが難しい場合は、医療機関で禁煙の治療を検討してみることも大切です。  ★記事提供:ウェルネスライフ

参考:omron 脂質異常症って、どんな病気? omron

参考:NHK健康ch 脂質異常症の対策1 肉よりも、魚中心の食生活 NHK健康ch

記事一覧へ

カテゴリー

注目記事

文献・臨床
2021.09.07
マウスの高脂肪食誘発性肥満に対する南極…
<抄録> リン脂質は、南極オキアミ油…
ライフスタイル
2018.12.27
毎日の運動+アスタキサンチンで健康ダイ…
ジョギングやウォーキング、ストレッチ等…
オススメ記事
2023.02.14
クリルオイルは中性脂肪(トリグリセリド…
重度の高トリグリセリド血症患者520名…
どろどろからさらさらの生活へ! 健康的な毎日をサポート!