文献・臨床

1日おきの断食中における筋肉へのクリルオイルの効果

1日おきの断食中における筋肉へのクリルオイルの効果

最近では、健康のために体重を落とす「減量」を始める方も多いですが、体重が減るときには脂肪だけでなく、筋肉やそれ以外の「脂肪ではない組織(除脂肪体重)」も減ってしまうことが知られています。特に筋肉量が減ると、力が弱くなったり、体を動かす機能が落ちたりして、日常生活に影響を及ぼすことがあります。

一方で、過去の研究から、カロリー制限をしていない状況でEPAやDHAなどを補うと、脂肪が減るだけでなく、筋肉の量や力も改善する可能性があることが分かっています。ただし、ダイエット中にこれらの脂肪酸を摂った場合にどうなるかは、これまでよく分かっていませんでした。

そこで今回の研究では、「隔日絶食(1日おきに食事量を大きく制限するダイエット法)」を8週間続けた健康な過体重や肥満の男女を対象に、クリルオイルを毎日摂取した場合の効果を調べました。

41人の参加者は、クリルオイル摂取群と、プラセボ摂取群の2グループに分けられそれぞれを毎日摂取しながら、交互に食事を制限するダイエットを行いました。

その結果、どちらのグループでも体重や体脂肪は有意に減少し、また筋肉を含む除脂肪体重も少し減っていました。ただし、これらの減り方にグループ間の大きな違いは見られませんでした。

一方で、筋力や体の動きに関しては興味深い違いがありました。プラセボ摂取群は握力が落ちていたのに対し、クリルオイル摂取群では握力の変化がほとんどなく、椅子から立ち上がるスピードが早くなっていたのです。

このことから、「体重は減らしたいけれど、筋肉の力は保ちたい」という方にとって、クリルオイルの摂取は、筋力維持に役立つ可能性があることが示されました。

 

「The effect of LCn-3 PUFA supplementation on body weight, body composition, and muscle function during alternate-day fasting (ADF)」
Proceedings of the Nutrition Society (2024), 83 (OCE2), E216
M. Alblaji 1、S.R Gray 2、T. Almesbehi 1、H. Miller 1、A. Gonzalo 1、D. Malkova 1
1.グラスゴー大学医学・獣医学・生命科学学部医学・歯学・看護学科人間栄養学専攻、グラスゴー王立診療所、ニュー・リスター・ビルディング、イギリス
2.グラスゴー大学医学・獣医学・生命科学部循環器・代謝健康学部、イギリス

抄録は自動翻訳によるものです。

詳しくはこちら
記事一覧へ

カテゴリー

注目記事

ライフスタイル
2018.11.29
オメガ3で“冬に負けない”健康体を目指…
寒さが厳しくなり、しかも何かと気ぜわし…
オススメ記事
2022.02.26
ビフィズス菌F1-7とクリルオイルの組…
クリルオイルとビフィズス菌の組み合わせ…
文献・臨床
2022.04.21
クリルオイルの老化防止剤(筋力、認知機…
「老化防止剤としての栄養補助食品が加齢…
どろどろからさらさらの生活へ! 健康的な毎日をサポート!